著者:みんかぶ編集室  2025年07月28日更新
PR
当サイトは複数企業と提携して情報発信しており、記事で紹介した商品・サービスの申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。 ただしランキングやサービスの内容は報酬の有無に関係なく、中立的な評価を行います。 なお、当サイトで得た報酬はユーザ皆さまの役に立つ有益なコンテンツ制作や情報の品質向上等に還元いたします。
ランキング

投資信託おすすめランキング

[2025年07月版]
ネット証券の投資信託ランキング

ネット証券会社の投資信託を徹底比較・ランキング

気軽に投資が始められることで人気の投資信託。銀行などと違い店頭販売ができないネット証券は取り扱い数や独自のサービスなどで差別化を行っているようです。更にネット証券の中でも投資信託に力を入れている会社とそうでない会社に分かれていますのでサービス内容をここでしっかり比較して自分に合ったネット証券を選びましょう。

投資信託おすすめランキング

おすすめ度
総合評価点
15

投資信託

取扱い銘柄数 手数料無料本数 ポートフォリオ分析
1812銘柄 1812

レーティング別

レーティング別
取扱い銘柄数
★★★★★ 163
★★★★ 340
★★★ 547
★★ 330
171
無し 261

評価ポイント

マネックス証券の投資信託は、2,000本以上の品ぞろえと使いやすい検索・比較機能が魅力。注目は「MONEX VISION」という独自ツールで、将来の資産予測やリスク分析が簡単に行えます。ファンドの詳細な評価情報も確認でき、納得のいく運用が可能。ノーロードファンドも豊富で、初心者から中・上級者まで安心して活用できます。

マネックス証券を詳しくみる

掲載情報は2025年07月28日に更新しています。
おすすめ度
総合評価点
15

投資信託

取扱い銘柄数 手数料無料本数 ポートフォリオ分析
1849銘柄 1849

レーティング別

レーティング別
取扱い銘柄数
★★★★★ 166
★★★★ 336
★★★ 577
★★ 340
170
無し 260

評価ポイント

松井証券の投資信託は、すべてノーロード(買付手数料無料)で提供されており、低コストで始められるのが特長です。注目の「投信工房」では、ロボアドバイザーがリスク許容度に応じた最適なポートフォリオを提案。積立設定やリバランスも自動で行えるため、初心者でも手間なく本格的な資産運用が可能です。

松井証券を詳しくみる

掲載情報は2025年07月28日に更新しています。
おすすめ度
総合評価点
14

投資信託

取扱い銘柄数 手数料無料本数 ポートフォリオ分析
2526銘柄 2526 ×

レーティング別

レーティング別
取扱い銘柄数
★★★★★ 218
★★★★ 443
★★★ 720
★★ 463
222
無し 460

評価ポイント

SBI証券の投資信託サービスは、2,600本以上の豊富なラインアップを誇り、業界屈指の取扱数を誇ります。買付手数料が無料の「ノーロード」ファンドも多数揃い、初心者から上級者まで幅広く対応。加えて「投信マイレージサービス」では保有残高に応じてポイントが貯まり、実質的なリターン向上も期待できます。SBI証券ならではの使いやすい検索機能やランキング、積立設定も充実しており、効率的な資産形成をサポートします。

SBI証券を詳しくみる

掲載情報は2025年07月28日に更新しています。
おすすめ度
総合評価点
14

投資信託

取扱い銘柄数 手数料無料本数 ポートフォリオ分析
1805銘柄 1805

レーティング別

レーティング別
取扱い銘柄数
★★★★★ 165
★★★★ 347
★★★ 551
★★ 346
170
無し 226

評価ポイント

e-スマート証券の投資信託サービスは、シンプルで直感的な操作性と充実した情報提供が特長です。目的やリスク許容度に応じたファンド検索が可能で、初心者でも自分に合った商品を見つけやすい設計です。ノーロードファンドを中心に取り扱い、コストを抑えた長期運用にも最適。見やすいチャートや比較機能も充実しており、納得のいく投資判断をサポートします。

三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)を詳しくみる

掲載情報は2025年07月28日に更新しています。
おすすめ度
総合評価点
13

投資信託

取扱い銘柄数 手数料無料本数 ポートフォリオ分析
2457銘柄 2457 ×

レーティング別

レーティング別
取扱い銘柄数
★★★★★ 219
★★★★ 454
★★★ 708
★★ 460
220
無し 396

評価ポイント

楽天証券の投資信託は3,000本以上の豊富な品ぞろえが魅力で、初心者から経験者まで幅広く対応。注目は「楽天ポイント投資」で、貯まったポイントを使って手軽に資産運用が可能です。さらに、毎月の積立でもポイントが貯まり、実質的なリターンアップに貢献。

楽天証券を詳しくみる

掲載情報は2025年07月28日に更新しています。
おすすめ度
総合評価点
10

投資信託

取扱い銘柄数 手数料無料本数 ポートフォリオ分析
986銘柄 664

レーティング別

レーティング別
取扱い銘柄数
★★★★★ 91
★★★★ 197
★★★ 307
★★ 178
80
無し 133

評価ポイント

SMBC日興証券の投資信託は、充実したラインアップと対面・オンライン両方のサポートが魅力です。目的や条件に応じて最適なファンドを探すことができます。さらに、専任担当者によるコンサルティングや、マーケット情報を活用した提案で、初心者から上級者まで安心して資産形成が行えます。

SMBC日興証券を詳しくみる

掲載情報は2025年07月28日に更新しています。
おすすめ度
総合評価点
10

投資信託

取扱い銘柄数 手数料無料本数 ポートフォリオ分析
736銘柄 613 ×

レーティング別

レーティング別
取扱い銘柄数
★★★★★ 73
★★★★ 156
★★★ 261
★★ 136
58
無し 52

評価ポイント

岡三オンライン証券の投資信託サービスは、すべてノーロード(買付手数料無料)で提供され、コストを抑えた資産運用が可能です。注目の「ファンドナビ」では、テーマ別やランキングなどから簡単にファンドを検索でき、商品選びもスムーズ。さらに、マーケット情報やレポートも充実しており、自分の判断で納得のいく投資ができます。

岡三オンラインを詳しくみる

掲載情報は2025年07月28日に更新しています。
おすすめ度
総合評価点
9

投資信託

取扱い銘柄数 手数料無料本数 ポートフォリオ分析
136銘柄 103 ×

レーティング別

レーティング別
取扱い銘柄数
★★★★★ 18
★★★★ 35
★★★ 39
★★ 20
16
無し 8

評価ポイント

GMOクリック証券の投資信託は、買付手数料無料のノーロードファンドを中心に、厳選された商品ラインアップが特長です。使いやすい検索機能やランキング表示により、初心者でも簡単にファンドを選べます。さらに、ネット証券ならではのスピーディーな取引環境と低コストで、効率的な資産運用を実現できます。

GMOクリック証券を詳しくみる

掲載情報は2025年07月28日に更新しています。
おすすめ度
総合評価点
7

投資信託

取扱い銘柄数 手数料無料本数 ポートフォリオ分析
220銘柄 200

レーティング別

レーティング別
取扱い銘柄数
★★★★★ 24
★★★★ 58
★★★ 71
★★ 31
21
無し 15

評価ポイント

立花証券の投資信託は、老舗証券会社ならではの信頼性と丁寧なサポートが特長です。店頭でのきめ細やかなアドバイスに加え、オンラインサービス「ストックハウス」では、ファンドの検索や取引がスムーズに行えます。投資初心者でも安心して始められる環境が整っており、長期的な資産形成に最適です。

立花証券ストックハウスを詳しくみる

掲載情報は2025年07月28日に更新しています。
編集部コメント

取扱い銘柄数はもちろん、レーティング別の取扱い銘柄比率も押さえておきたいポイントです。レーティングの良い銘柄の比率が高い証券会社ほど銘柄選定をしっかりと行っているので、これからも良い商品を提供してくれるでしょう。中でも松井証券はレーティングの高い銘柄が揃っている印象です。各社でスマホ購入可能か、ポートフォリオ分析可能かなど、細かいサービスに違いがありますので、下記の比較表や公式サイトでちゃんと比べてから取引を始めるようにしてください。

ネット証券の投資信託サービス比較一覧

ネット証券会社の投資信託比較一覧表です。取扱い数やサービスを徹底比較していますので、あなたに合った投資信託サービスを探してみてください.
採点方法・・・
特に良い  2点
良い  1点
やや良い  0.5点
マネックス証券
マネックス証券
松井証券
松井証券
SBI証券
SBI証券
三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)
三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)
楽天証券
楽天証券
SMBC日興証券
SMBC日興証券
岡三オンライン
岡三オンライン
GMOクリック証券
GMOクリック証券
立花証券ストックハウス
立花証券ストックハウス
取扱い銘柄数 18121849252618052457986736136220
レーティング別
取扱い銘柄比率
★★★★★ 0.090.08980.08630.09140.08910.09230.09920.13240.1091
★★★★ 0.18760.18170.17540.19220.18480.19980.2120.25740.2636
★★★ 0.30190.31210.2850.30530.28820.31140.35460.28680.3227
★★ 0.18210.18390.18330.19170.18720.18050.18480.14710.1409
0.09440.09190.08790.09420.08950.08110.07880.11760.0955
無し 0.1440.14060.18210.12520.16120.13490.07070.05880.0682
ノーロードファンド数 18121849252618052457664613103200
最低購入金額 1001001001001001000010010010000
積立時最低購入金額 10010010010010010001001000
口座開設オンライン完結 ××
スマホ購入可否 ××
NISA
積立積み立てNISA ×
ジュニア立てNISA ×
DC ×××
ツール種類 432214214
ツールの内訳 投信ポートフォリオ診断、MONEX VISION、ferci松井証券 投信アプリ、投信工房、投信提案ロボ、投信見直しロボかんたん積立アプリ、SBIファンドロボファンドスクエアラクラク投資、投信スーパーサーチund eye、fund eye Plus、金融電卓・積立シミュレーター岡三かんたん発注、投信ロボかんたん積立シミュレーションファンド検索
ポートフォリオ分析有無 ××××
マネックス証券
マネックス証券
松井証券
松井証券
SBI証券
SBI証券
三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)
三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)
楽天証券
楽天証券
SMBC日興証券
SMBC日興証券
岡三オンライン
岡三オンライン
GMOクリック証券
GMOクリック証券
立花証券ストックハウス
立花証券ストックハウス
点数 15 15 14 14 13 10 10 9 7

【まとめ】ネット証券の投資信託ランキング TOP3

投資信託比較の結果、ランキング上位のネット証券は、ずばり下記の3社になりました!
その理由は・・・「投資信託比較一覧表」で徹底比較の内容がご覧いただけます。

投資信託やネット証券に関するよくある質問(Q&A)

「投資信託」に関するよくある質問や疑問について、初心者にもわかりやすく回答します。
  • Q投資信託とはなんですか?
  • A投資信託とは、投資家から集めたお金を運用の専門家(ファンドマネージャー)が「株式」「債券」などに投資・運用する金融商品です。
  • Q投資信託はいくらから始められますか?
  • A販売会社にもよりますが、数百円から購入できる投資信託を用意している証券会社もあります。SBI証券や楽天証券などいくつかの証券会社で、少額をつみたてられる「投信積立」のサービスも行なっています。

MINKABU THE INFONOIDO

(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.