dカード比較・一覧|dカードとdカード GOLDの違いを徹底解説!

格安SIMの「ahamo」や「d払い」のお得なキャンペーンを見て、「dカードとdカード GOLD、持つならどちらがいいのだろうか…」「ドコモユーザーじゃないけど、dカードってどうなんだろう?」と気になっている方、多いのではないでしょうか。
さらに2025年2月には、若年層向けのゴールドカードである「dカード GOLD U」がドコモよりリリースされました!
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、クレジットサービス「dカード®」の新たなラインアップとして「dカード GOLD U(ディーカード ゴールド ユー)」の申込み受付を、2025年2月27日(木曜)から開始いたします。
「dカード」「dカード GOLD U」「dカード GOLD」そして「dカード PLATINUM」……。計4種となったdカードの、年会費・還元率・ドコモ特典・保険など、様々な観点から徹底比較しました。
「自分におすすめのdカードはどれなの?」という答え探しにぜひご活用ください!

dカード共通の特徴
まずは「そもそもdカードのメリットって何なの?」という方向けに、dカード共通の特徴を紹介します!
dカード共通の特徴として「dポイント加盟店やdカードで特にお得になるお店でお得」「d払いのキャンペーンなどで高還元」「ドコモユーザー向け特典」が主にあげられます。
お得さという観点以外でも「iD・タッチ決済搭載」「最短5分で審査が完了しておサイフケータイですぐ使える」というメリットがあります!
1dポイント加盟店などがお得

dカードはどれも「基本還元率が1%(100円=1ポイント)」と高還元率のクレジットカードです。
さらに「dポイント加盟店」「dカードで特にお得になるお店」「d払い」ではもっと還元率がアップします!

※太字はdカードで特にお得になるお店
ジャンル | お店 |
---|---|
飲食店・カフェ | マクドナルド すき家 はま寿司 ミスタードーナツ モスバーガー ガストなど多数 |
コンビニ | ファミリーマート ローソン スリーエイト ポプラなど |
ドラッグストア | マツモトキヨシ 新生堂 クスリのアオキ ココカラファインなど |
ファッション スポーツ |
武田メガネ 洋服の青山 グローバルワーク スーツセレクト KAMOなど |
家電 | ビックカメラ ジョーシン コジマ ノジマ エディオンなど |
ガソリンスタンド | コスモ石油など |
その他 | ジュンク堂書店 タワーレコード ビッグエコーなど |
※2024年7月30日調査時点
dポイント加盟店とは別に、独自の「dカードで特にお得になるお店」はdカードでお支払いするだけで還元率が1%以上!
なお、マツモトキヨシのように「dポイント加盟店」と「dカードで特にお得になるお店」両方に加盟しているお店なら還元率最大3%にもなります。
お店 (太字はdポイント加盟店) |
還元率 |
---|---|
マツキヨココカラ | 100円(税込)ごとに3% +dポイントカードの提示で100円(税抜)につき1%還元 |
タワーレコード | 100円(税込)ごとに2% +dポイントカードの提示で100円(税抜)につき1% |
ジュンク堂書店 | 200円(税込)ごとに1.5% +dポイントカードの提示で200円(税抜)につき0.5% |
紀伊国屋書店 | 100円(税込)ごとに2% |
洋服の青山 | 100円(税込)ごとに2% +dポイントカードの提示で200円(税抜)につき0.5% |
JAL(航空券) | 100円(税込)ごとに2% |
※2025年3月5日調査時点
スマホ決済アプリ「d払い」でもdカードは効果を発揮します。
「dカード(d払い)×dポイントカード」でポイント2重どりができます!

※太字はdポイントカード加盟店
ジャンル | お店 |
---|---|
飲食店 | ケンタッキー カレーハウスCoCo壱番屋 コメダ珈琲店 ガスト バーミヤンなど多数 |
コンビニ | セブン-イレブン ローソン ファミリーマート ミニストップ デイリーヤマザキ ポプラなど |
ドラッグストア | ドラッグイレブン ウェルシア サンドラッグ スギ薬局 ココカラファインなど |
ファッション スポーツ |
IKEA ユニクロ スポーツデポなど |
家電 | ビックカメラ ジョーシン コジマエディオン ヤマダ電機など |
その他 | オートバックス ゲオ トイザらスなど |
※2024年7月30日調査時点
また、d払いは様々なキャンペーンを実施することがありますが、「キャンペーン対象クレカはdカードのみ」というケースが多いです。
そのため、d払いをフル活用するためにも、dカードが必須となります!

2ドコモユーザー向けの特典あり

dカード・dカード GOLD・dカード PLATINUM・dカード GOLD Uいずれも「dカードケータイ補償」「携帯電話料金をポイント支払い」がドコモユーザー向け特典であります。
- dカード会員のドコモの携帯電話に適用されるサービスです
- 購入から1年(または3年)以内に「偶然の事故により紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損等)」になった場合
- 新たに同一機種・カラーの携帯電話をドコモショップ等の対象店舗で修理・購入が必須
- 上記3をdカードで支払った場合に費用の一部が補償されます
※補償されるかは審査があります
※その他適用条件はカード会社の規約をご覧ください

3iD・タッチ決済対応
dカードには「iD(電子マネー)」「タッチ決済(※Visaのみ、Visaのタッチ決済)」がついています。
iD・Visaのタッチ決済とも使えるお店でレジにかざすだけで支払い完了!非接触でスムーズなお会計ができます。

4最短5分で審査完了&当日からすぐ使える

dカード・dカード GOLD・dカード PLATINUM・dカード GOLD U、4種ともに「審査は最短5分(9時~19時50分まで受け付け)」「カードは最短5日後到着」というスピード発行です。
申込み~入会審査完了までが最短5分になるには、以下条件があります。
- ・9:00~19:50の間にお申込みが完了していること
- ・引き落とし口座の設定手続きがお申し込み時に完了していること
- ※上記を満たしている場合でも、お申込み状況によっては審査に数日時間がかかる場合があります。あらかじめご了承ください。
さらに、審査が無事完了すれば開示されたカード番号を使って「おサイフケータイ(iD)」でカードが届く前から支払い可能となります!
- dカード申し込み・審査
- 審査通過後、dカードアプリをダウンロード
- アプリ画面の「おサイフケータイ」をクリック
- カード番号・暗証番号を入力
- 設定完了!iDが使えるお店で早速使えます!

5マネックス証券でのdカード積立が開始

2024年7月から、マネックス証券でのdカード積立が開始されました。
特に、dカード GOLDおよびdカード GOLD UでNISA口座での積立を行うと、1.1%のポイントが貯まります。
他社クレカ積立サービスと比較しても高いポイント還元率となり、仮にdカード GOLDもしくはdカード GOLD U毎月10万円積立すると、年間13,200のポイントが貯まることに!
さらに最上位グレードである「dカード PLATINUM」だと、1年目では最大3.1%のポイント付与率。クレカ積立サービスの中でも、屈指のお得さです。
カード | 月の積立額 | NISA口座 | 課税口座 (一般/特定口座) |
---|---|---|---|
dカード PLATINUM | 5万円以下 | 1年目最大3.1% | 初年度は最大3.1% |
5万円超~7万円以下 | 初年度は2.6% | ||
7万円超~10万円 | 初年度は2.2% | ||
dカード GOLD | 5万円以下 | 1.1% | 1.1% |
5万円超~7万円以下 | 0.6% | ||
7万円超~10万円 | 0.2% | ||
dカード | 5万円以下 | 1.1% | 1.1% |
5万円超~7万円以下 | 0.6% | 0.6% | |
7万円超~10万円 | 0.2% | 0.2% | |
dカード GOLD U | 5万円以下 | 1.1% | 1.1% |
5万円超~7万円以下 | 0.6% | ||
7万円超~10万円 | 0.2% |

- カードで通常たまるポイント(利用額100円(税込)につき1ポイント)は進呈対象外です。
- 「dカード積立」のご利用額は、dカード PLATINUM年間ご利用額特典の累計対象外です。
dカード一覧・詳細
dカード
- 年会費永年無料の基本カード!
- 基本還元率が1%で高還元率
- dカードケータイ補償は1年・1万円以内
- ショッピング保険も付帯
dカードは「年会費無料」「基本還元率1%」で「ドコモユーザー以外にもおすすめのクレジットカード」といえます。
dカード GOLDよりもレベルは落ちますが、dカードケータイ補償も「購入1年以内」「1万円まで補償」とドコモユーザーには大きなメリットです。
dカードの詳細 | |
---|---|
申し込み 資格 |
18歳以上 |
年会費 | 無料 |
国際 ブランド |
Visa、Mastercard |
ポイント 還元率 |
1% |
海外旅行 保険 |
– |
空港 ラウンジ |
なし |
追加カード | ETC・家族 |
- dカード入会&利用&要Webエントリーで合計最大2,000dポイントプレゼント(期間・用途限定)
dカード GOLD
- ドコモケータイ・ドコモ光の還元率が10%!(*1)
- 海外旅行保険が最高1億円!(*2)
- dカードケータイ補償がレベルアップ
- ahamoのギガ特典もお得
dカード GOLDは「ドコモケータイ・ドコモ光の還元率10%(*1)」「dカードケータイ補償が購入から3年・最大10万円分(*3)」という、ドコモユーザーにはメリット多数のゴールドカード!
ゴールドカードとしてもハイスペックで「海外旅行保険が最高1億円(*2)」「空港ラウンジ無料サービス有」など、お得さと安心さを兼ね備えています。

dカード GOLDの詳細 | |
---|---|
申し込み 資格 |
満18歳以上(高校生を除く) |
年会費 | 11,000円(税込) |
国際 ブランド |
Visa、Mastercard |
ポイント 還元率 |
1% ドコモケータイおよびドコモ光は最大10% ※ahamo/irumoの利用料金・端末代等除く |
海外旅行 保険 |
最高1億円(*1) |
空港 ラウンジ |
国内・ハワイ主要40空港 |
追加カード | ETC・家族 |
- 入会&条件達成で最大11,000dポイント(期間・用途限定)プレゼント!
- ※1:ahamo/irumo/ahamo光利用料金・端末代金・事務手数料等一部対象外あり。
端末など代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外。 - ※2:dカード PLATINUMまたはdカード GOLDでのお支払いなどの条件はございません。 ただしdカード PLATINUMまたはdカード GOLDでの海外旅行費用のお支払いの有無により、一部保険金額が異なります。最高額は海外旅行費用をdカード PLATINUMまたはdカード GOLDにてお支払いいただいた場合のお支払い保険金額です。 条件を満たさない場合の保険金額は傷害死亡時最大5,000万円、傷害後遺障がい時200万円~最大5,000万円となります。
- ※3:適用条件など公式サイトでご確認ください
dカード PLATINUM
- ドコモケータイ・ドコモ光の還元率が最大20%!(*1)
- 年間300万円以上利用で3万円相当の特典(*2)
- dカードケータイ補償が最大20万円分にアップグレード
- プライオリティ・パスも付帯
dカード PLATINUMは「ドコモケータイ・ドコモ光の還元率が最大20%(*1)」「dカードケータイ補償が購入から3年・最大20万円分(*3)」という、ドコモユーザーにさらにお得になったプラチナカードです。
年間100万円から利用特典のクーポンがもらえ、「年間300万円利用で3万円相当の特典=年会費相当のポイント」など、年会費がかかるプラチナカードであるものの、かなりお得度が高いカードです。
お得さだけでなく「dカードケータイ補償が購入から3年間は最大20万円分(*3)」「最高1億円(*4)の海外旅行傷害保険や年間10回までのプライオリティ・パスが付帯」など、補償・安心面でもプラチナカードらしいスペックを兼ね備えています。
dカード PLATINUMの詳細 | |
---|---|
申し込み 資格 |
安定した継続収入のある満20歳以上であること(学生を除く) |
年会費 | 29,700円(税込) |
国際 ブランド |
Visa、Mastercard |
ポイント 還元率 |
1% ドコモケータイおよびドコモ光は最大20%(*1) |
海外旅行 保険 |
最高1億円(*4) |
空港 ラウンジ |
国内約40箇所・ハワイ |
追加カード | ETC・家族 |
- ※1:dカード PLATINUMは2年目以降は前々月16日~前月15日のショッピングご利用金額(税込)に応じて10~20%のポイント還元。
ahamo/irumo/ahamo光利用料金・端末代金・事務手数料等一部対象外あり。
端末など代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外。 - ※2:対象となる支払いなどは公式サイトをご確認ください
- ※3:適用条件など公式サイトでご確認ください
- ※4:dカード PLATINUMでのお支払いなどの条件はございません。 ただしdカード PLATINUMでの海外旅行費用のお支払いの有無により、一部保険金額が異なります。最高額は海外旅行費用をdカード PLATINUMにてお支払いいただいた場合のお支払い保険金額です。 条件を満たさない場合の保険金額は傷害死亡時最大5,000万円、傷害後遺障がい時200万円~最大5,000万円となります。
dカード GOLD U
- 18歳~22歳なら年会費無料!23歳以上も年間30万円以上利用で実質無料に(*1)
- 対象のドコモ料金の支払いで5%還元。ahamoのギガ特典も(*2)(*3)
- 最大10万円分をサポート!dカードケータイ補償(*4)
- 特典も充実!空港ラウンジ無料、旅行保険など(*5)
dカード GOLD Uは、18歳~29歳を対象とした若年層向けゴールドカード。
年会費は3,300円(税込)とリーズナブルにもかかわらず、他のゴールドカードと比べても見劣りしない特典・サービスを誇ります。
利用付帯ながら、海外旅行保険および国内旅行保険(*5)つき。 加えてdカード GOLDと同じく、国内・ハワイおよそ40か所の主要空港でラウンジを無料利用できます。
ドコモユーザーには、さらに嬉しい特典アリ!
ドコモケータイ・ドコモ光の対象プラン利用料金を、dカード GOLD Uで支払うと、1000円(税抜)ごとに税抜金額5%分のdポイントが還元(*2)されます。
dカードケータイ補償(*4)もついており、紛失や盗難・修理不能時、購入から3年以内ならば最大10万円分をサポート。
ahamoユーザー向けには、dカード GOLD Uの支払い設定により、+5GB/月のボーナスパケット進呈(*3)となります。
そして見落とせないのが、年会費無料のチャンスがあるゴールドカードという点。
入会のタイミングで満22歳以下(*1)ならば、無条件で年会費無料。
23歳~29歳でも、1年で30万円以上のショッピング利用(*1)を行えば、年会費が実質的に無料になります。

dカード GOLD Uの詳細 | |
---|---|
申し込み 資格 |
満18歳以上(高校生を除く) |
年会費 | 11,000円(税込) |
国際 ブランド |
Visa、Mastercard |
ポイント 還元率 |
1% ドコモケータイおよびドコモ光は最大10% ※ahamo/irumoの利用料金・端末代等除く |
海外旅行 保険 |
最高1億円(*1) |
空港 ラウンジ |
国内約40か所・ハワイ |
追加カード | ETC・家族 |
2年目以降の年会費確定時点でdカード GOLD Uの契約があり、かつ以下いずれかの条件を満たした場合、前年の年会費3,300円(税込)を2年目以降の年会費請求時点で減算
・入会月時点で満22歳以下(ただし、翌年の入会月前月末時点で23歳の場合も含む)
・入会月から翌年の入会月前月末時点までの利用金額が30万円(税込)以上(一部対象外売上あり)
・入会月前月末時点にeximo、eximoポイ活、ahamo契約があること
(利用携帯電話番号として登録した電話番号の利用料金を、dカード/dカード GOLD U/dカード GOLD/dカード PLATINUMで支払う設定をしている必要あり)
*本条件は2年目の年会費確定時点のみ適用します。詳細はdカードサイトにてご確認ください。
※2:対象のドコモ料金の支払いで5%還元について
・支払い方法をdカード GOLD Uに設定すると、対象のドコモ利用料金1000円(税抜)ごとに税抜金額の5%還元
・ahamo/irumoを除くドコモケータイ料金、およびahamo光を除くドコモ光利用料金をさします。
・端末など代金分割支払金・各種手数料など、一部の料金はポイント進呈の対象外。
・ahamo/irumo利用料金・端末代金・事務手数料など一部対象外。
※3:ahamo +5GB進呈条件について
【対象ユーザー】
・ahamoの電話番号を「dカード GOLD U」の利用中の携帯電話番号として登録しているユーザー
・ahamo料金の支払いを「dカード GOLD U」に設定しているユーザー。
(一括請求代表回線の支払い方法が「dカード」「dカード GOLD U」「dカード GOLD」もしくは「dカード PLATINUM」でも対象)
※4:dカードケータイ補償について
・購入から3年以内で、偶然の事故により紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損など)となった場合
・新たに同一機種・同一カラーの携帯電話端末をドコモショップでdカード購入した場合
※5:旅行保険について
・海外旅行保険:dカード GOLD Uでの海外旅行費用のお支払いの有無により、一部保険金額が異なります。
・国内旅行保険:国内旅行費用をdカードで事前にお支払いの場合に限り補償対象となります。
dカード・dカード GOLD・dカード PLATINUM・dカード GOLD Uの違いを徹底比較!
「どのdカードが自分に合っているのか?」を探すために、様々な観点から比較します!
すぐわかるdカード比較表
![]() dカード |
![]() dカード GOLD |
![]() dカード PLATINUM |
![]() dカード GOLD U |
|
---|---|---|---|---|
年会費 (税込) |
無料 | 11,000円 | 29,700円 | 3,300円 条件付き無料(*1) |
ポイント 還元率(*2) |
1% | 1% 最大10% |
1% 最大20% |
1% 最大5% |
dカード ケータイ 補償(*3) |
購入から1年 最大1万円分 |
購入から3年 最大10万円分 |
購入から3年 最大20万円分 |
購入から3年 最大10万円分 |
ahamo 特典(*4) |
パケット+1GB/月 | パケット+5GB/月 | パケット+5GB/月 | パケット+5GB/月 |
旅行保険(*5) | 海外:最高2,000万円 国内:最高1,000万円 ※29歳以下のみ ※利用付帯 |
海外:最高1億円 国内:最高5,000万円 |
海外:最高1億円 国内:最高5,000万円 |
海外:最高2,000万円 国内:最高1,000万円 ※利用付帯 |
空港 ラウンジ |
なし | 国内主要+ハワイ | 国内主要+ハワイ プライオリティ・パス(年10回) |
国内主要+ハワイ |
ETC | 初年度無料 ※年に1度も利用ない 場合550円 |
初年度無料 ※年に1度も利用ない 場合550円 |
初年度無料 ※年に1度も利用ない 場合550円 |
初年度無料 ※年に1度も利用ない 場合550円 |
家族 カード |
無料 | 一人目無料 2枚目以降 1,100円(税込) |
一人目無料 2枚目以降 1,100円(税込) |
1枚につき 1,100円(税込) |
※1:dカード GOLD U 年会費について
以下のいずれかに該当する場合は、次年度の年会費お支払いの際に、前年度の年会費3,300円(税込)を減算いたします。
次年度の年会費3,300円(税込)と相殺することで、年会費を実質無料でご利用いただけます。
-満22歳以下の会員
-年間のショッピング利用金額が30万円以上の会員
-「eximo」「eximo ポイ活」「ahamo」を契約かつ、支払い設定した会員(※本条件のみ、初年度の年会費が実質無料)
※2:ポイント還元率について
・dカード:100円(税込)につき1ポイント
・dカード GOLD:支払い方法をdカード GOLDに設定すると、対象のドコモ利用料金1000円(税抜)ごとに税抜金額の最大10%をポイント還元
-ahamo/irumoを除くドコモケータイ料金およびahamo光を除くドコモ光ご利用料金をさします。端末など代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外。ahamo/irumo利用料金・端末代金・事務手数料など一部対象外となります。
・dカード PLATINUM:支払い方法をdカード GOLD PLATINUMに設定すると、対象のドコモ利用料金1000円(税抜)ごとに税抜金額の最大20%をポイント還元
-ahamo/irumoを除くドコモケータイ料金およびahamo光を除くドコモ光利用料金をさします。 端末など代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外。 ahamo/irumo利用料金・端末代金・事務手数料など一部対象外となります。
-初年度は20%、2年目以降は前々月16~15日のショッピング利用金額に応じて、10~20%のポイント還元率が適用
・dカード GOLD U:支払い方法をdカード GOLD Uに設定すると、対象のドコモ利用料金1000円(税抜)ごとに税抜金額の最大5%をポイント還元
-ahamo/irumoを除くドコモケータイ料金およびahamo光を除くドコモ光ご利用料金をさします。端末など代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外。ahamo/irumo利用料金・端末代金・事務手数料など一部対象外となります。
それぞれの詳細は公式サイトをご確認ください
※3:dカードケータイ補償について
・dカード:購入から1年以内で、偶然の事故により紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損など)となった場合。新たに同一機種・同一カラーの携帯電話端末をドコモショップでdカードで購入した場合
・dカード GOLD、dカード PLATINUM、dカード GOLD U:購入から3年以内で、偶然の事故により紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損など)となった場合。新たに同一機種・同一カラーの携帯電話端末をドコモショップでdカードで購入した場合
それぞれの詳細は公式サイトをご確認ください
※4:ahamo特典について
【対象ユーザー】
・ahamoの電話番号を「dカード PLATINUM」もしくは「dカード GOLD」「dカード GOLD U」「dカード」の利用中の携帯電話番号として登録しているユーザー
・ahamoの料金の支払いを「dカード PLATINUM」もしくは「dカード GOLD」「dカード GOLD U」「dカード」に設定しているユーザー
(一括請求代表回線の支払い方法が「dカード PLATINUM」もしくは「dカード GOLD」「dカード GOLD U」「dカード」でも対象)
※5:旅行保険について
・dカード、dカード GOLD U
-海外旅行保険:海外旅行費用のお支払いの有無により、一部保険金額が異なります。
-国内旅行保険:国内旅行費用をdカードもしくはdカード GOLD Uで事前にお支払いの場合に限り補償対象となります。
・dカード GOLD、dカード PLATINUM
-海外旅行保険:海外旅行費用をdカード GOLDもしくはdカード PLATINUMにてお支払いいただいた場合のお支払い保険金額です。条件を満たさない場合の保険金額については以下となります。
-dカード GOLD:傷害死亡時5,000万円、傷害後遺障がい時200万円~5,000万円
-dカード PLATINUM:傷害死亡時5,000万円、傷害後遺障がい時200万円~5,000万円、賠償責任時5,000万円
-国内旅行保険:国内旅行費用をdカード GOLDもしくはdカード PLATINUMにて事前にお支払いの場合に限り補償対象となります。
1ドコモユーザー向けの特典で比較

ドコモユーザー向けの特典は「ドコモケータイ・ドコモ光の還元率」「dカードケータイ補償」に違いが見られます。
「ドコモケータイ・ドコモ光のポイント還元率」はdカード PLATINUMだと最大20%、dカード GOLDなら最大10%、dカード GOLD Uは最大5%となります!(*1)
例えば年会費11,000円(税込)のdカード GOLDで、ドコモケータイ通信料・ドコモ光料金を1万円(月々)支払った場合、毎月およそ1,000ポイントが還元されます。
年間だと12,000のポイントバックとなるため、年会費をペイできてしまうほど、お得な還元率だと言えます!
これら「ドコモケータイ利用料の支払いによる還元率アップ」は、残念ながらahamoユーザーの方は対象外。
ahamoユーザーの場合は、「ドコモ光の利用料支払いによる還元率アップ」を狙うほか、ahamoパケット特典を狙ってみましょう◎

「dカードケータイ補償」はどのdカードにも付帯していますが、そのレベルに差があります。
dカードは「購入1年以内・最高1万円分」の補償サービスですが、dカード GOLDおよびdカード GOLD Uは、「購入3年以内・最高10万円分」。
dカード PLATINUMだと「購入3年以内・最高20万円分」と、補償内容が大幅アップ!
最新機種やハイスペック機種を購入予定の方ほど、dカード GOLDやdカード PLATINUMの方が安心といえるでしょう。
- ※1:dカード PLATINUMは2年目以降は前々月16日~前月15日のショッピングご利用金額(税込)に応じて10~20%のポイント還元。
ahamo/irumo/ahamo光利用料金・端末代金・事務手数料等一部対象外あり。
端末など代金分割支払金・各種手数料など一部の料金はポイント進呈の対象外。
2ahamoのdカード特典で比較
ドコモ注目の格安プラン「ahamo」もdカード会員なら特典がもらえます。
「dカードボーナスパケット」として、dカードは「+1GB」、dカード GOLD・dカード PLATINUM・dカード GOLD Uなら「+5GB」もらえます!

- ※ahamoの利用可能データ量(20GB)に+1GBまたは+5GB増量
- ※ahamoご利用料金のお支払方法をdカードに設定する必要あり
3旅行保険や空港ラウンジ特典で比較
最後に、旅行保険や使える空港ラウンジで比較しましょう。

dカード・dカード GOLD Uともに、海外旅行保険が最高2,000万円・国内旅行保険が最高1,000万円と、それぞれ付帯しています。
しかしどちらも、「29歳以下限定」かつ利用付帯となります。
dカード GOLDとdカード PLATINUMには、最高1億円まで補償する、海外旅行保険が付帯(*3)。
いずれも、最大5,000万円まで自動付帯なのも、嬉しいポイントです。
利用付帯ながら、最高5,000万円まで補償する国内旅行保険も、dカード GOLD・dカード PLATINUMには付帯しています。

空港ラウンジサービスを比べてみると、やはり「プライオリティ・パス」が年10回ほど無料で使える、dカード PLATINUMが頭ひとつ抜けている印象。
プライオリティ・パス対象の空港ラウンジは、アルコールなどの飲食のほか、無料Wi-Fi・シャワールームの利用など、フライトの待ち時間を快適に過ごせる空間となっています。
海外への出張や旅行が多い方には、dカード PLATINUMがおすすめと言えるでしょう。
いっぽうで、dカード GOLD・dカード GOLD Uも、空港ラウンジサービスを備えています。
国内・ハワイの主要40空港にて、無料カードラウンジを利用可能!
出張や旅行・帰省など、国内での飛行機移動が度々ある方の場合、重宝するクレジットカードになりそうです。
- ※3:dカード PLATINUMまたはdカード GOLDでのお支払いなどの条件はございません。 ただしdカード PLATINUMまたはdカード GOLDでの海外旅行費用のお支払いの有無により、一部保険金額が異なります。最高額は海外旅行費用をdカード PLATINUMまたはdカード GOLDにてお支払いいただいた場合のお支払い保険金額です。 条件を満たさない場合の保険金額は傷害死亡時最大5,000万円、傷害後遺障がい時200万円~最大5,000万円となります。
- ※4:国内旅行費用をdカード PLATINUMまたはdカード GOLDで事前にお支払いの場合に限り補償対象となります。
- ahamo以外のドコモケータイ・ドコモ光の還元率が違う
- ahamoのパケット増量分が違う
- 旅行保険・空港ラウンジのレベルが異なる
カード会社概要
会社データ
dカード社概要 | |
---|---|
会社名 | 株式会社NTTドコモ |
設立年月 | 1992年7月1日 |
本社所在地 | 東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー |
公式URL | https://www.docomo.ne.jp/ |
電話番号 | 0120-300-360 |
最近のプレスリリース | 【2024年2月27日】 「dカード GOLD U」の提供開始について |
dカード比較に関するQ&A
ドコモユーザーは、dカード・dカード GOLD・dカード PLATINUM・dカード GOLD U、どれがお得?
ahamoユーザーでコストパフォーマンス重視なら、年会費無料のdカードがおすすめです。
いっぽうahamo以外のユーザーや、ahamoでもドコモ光加入者でdカードケータイ補償や旅行保険を充実させたい場合は、dカード GOLDが高還元率で補償もハイレベルです!
「dカード GOLDの特典や補償が気になるものの、年会費がネック……」と悩む20代の方には、dカード GOLD Uを。
3,300円(税込)とリーズナブルな年会費にも関わらず、dカード GOLDにも劣らない補償・特典を備えていますよ♪
具体的な特典やサービスの違いは、「dカード・dカード GOLD・dカード PLATINUM・dカード GOLD Uの違いを徹底比較!」をご覧ください!
dカードの引きと落としや締め日は?
dカードは「15日締め(前月16日~当月15日)・翌月10日支払い」となっています。
なお、ドコモの携帯電話料金の締め日は月末と、dカードと少しずれていますので、引き落とし日などを間違えないよう注意が必要です!
dカードでもらえるポイントは?
dカードの支払いでは「dポイント」が貯まります。
貯まったdポイントはドコモケータイ料金の支払いに使えたり、マツモトキヨシなどのdポイント加盟店でも使えます。
貯まったポイントの使い道が多いのもdカード(dポイント)のメリットです!
dカードの「最短5分で審査完了」とはどのようなものですか?
dカードは営業時間(9時~19時50分)に申し込み・審査がうまく完了すれば最短5分で審査完了のメールが届きます。
審査完了すると「カード番号」も開示されるため、スマホの設定等を行えば「おサイフケータイ(iD)」でカードが届く前から使えます!
詳しくは最短5分で審査完了&すぐ使えるの項目をご覧ください!