Amazonでおすすめのクレジットカード!ポイント還元がお得なカード一覧

Amazonでお買い物の際、「クレジットカードでの支払い」を選ぶ方が多いと思います。
そこで気になるのが、「Amazonでポイント還元率が高いお得なクレジットカードはどれだろう?」ということではないでしょうか。
今回は、Amazon公式カードだけでなくプライム会員でない方でもAmazonでお得に買い物ができるクレジットカードを、ご紹介します。

「日用品をAmazonでよく買うから、どうせなら少しでも節約になるようなクレジットカードはないの?」「Amazonのセールで買いたいものがあるから、お得なクレカを知りたい!」という方は、ぜひ本記事をご参考ください。
Amazonにおすすめのクレカはコレ!

- Amazonのポイント還元率が2.0%!
- 貯まったOkidokiポイントはAmazonで使える
年会費(税込) | ポイント還元率 |
---|---|
永年無料 | 1.0~10.5%(*) |
※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
当メディアのランキングは、公式サイトの情報や第三者へのアンケート及び口コミ調査・頂いた評判に基づき編集部が作成しています。
Amazonでポイント還元率が高いお得なクレジットカード7選
Amazonでお得にお買い物できるクレジットカードを、早速ご紹介します!
JCB CARD W
|
Amazon
Mastercard |
Amazon Prime
Mastercard |
リクルート
カード |
三井住友カード
(NL) |
JALカード
|
dカード
|
ビックカメラ
Suicaカード |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クレジット カード |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Amazonでの ポイント 還元率 |
2%(*1) | 1.5% | 2% | 1.2% | 0.5% ※一部カテゴリーで 最大+4%(*3) ※2025年3月17日調査時点 |
0.5%以上 (マイル還元率) |
最大4% ドコモ ユーザー限定 |
1.5% (チャージした モバイルSuica払い) |
年会費 | 永年無料 | 永年無料 | プライム年会費 5,900円(税込) |
永年無料 | 永年無料 | 2,200円 (税込) |
永年無料 | 初年度無料 翌年以降も 条件付き無料 |
通常ポイント 還元率 |
1%(*1) | 1% | 1% | 1.2% | 0.5%~7%(*2) | 0.5% (マイル還元率) |
1% | 1% |
審査発行 | 最短5分(*2) | 最短5分 | 最短5分 | JCB限定で 最短5分(*2) |
最短10秒(*5) ※即時発行 申し込み |
約2週間 | 最短5分 | 約2週間 |
詳細 | 当サイトからは 申し込みできない カードです |
当サイトからは 申し込みできない カードです |
当サイトからは 申し込みできない カードです |
当サイトからは 申し込みできない カードです |
・「通常ポイント(1倍)」+ 「ボーナスポイント(3倍)※MyJチェック登録+1倍+ポイントアップ登録+1倍+本カード特典分+1倍」
・「ORIGINALシリーズパートナー優待」と「ポイントアップ登録」によるボーナスポイントは、Amazon.com(海外のAmazonサイト)でのご利用、Kindle電子書籍(Kindle Unlimitedを含む)等デジタルコンテンツのご購入、audible月額利用料、Amazon Web Service利用料、Amazon Payでのお支払い等、一部のご利用分では対象となりません。
*2:即時発行について
・【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
・【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
*3:一部カテゴリーで最大+4%ポイント還元ついて
・一部の商品カテゴリーのみポイント付与の対象となります。
・ポイント還元率は、購入商品のAmazon.co.jp内該当カテゴリーによって異なります。
・2025年3月17日時点の情報です。ポイント還元率は予告なく変更となる場合がございます。詳細は、三井住友カードポイントUPモールをご確認下さい。
*4:対象コンビニ・飲食店など最大7%について
・最大7%ポイント還元はスマホのタッチ決済(Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済)ご利用が条件
・iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
・商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
・一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
・通常のポイントを含みます。
・Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。 ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
・ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
*5:最短10秒の即時発行について
・最短10秒発行受付時間:24時間ですが即時発行できない場合があります。
・お申し込みには連絡可能な電話番号が必要です。
おすすめなクレジットカードはたくさんありますが、その中から「Amazonでのポイント還元率が高い」「Amazonでポイントを使えてお得」などの特典があると、使い勝手が良くなります。

JCB CARD WはAmazon支払いでポイント最大2%の高還元
- Amazonでポイント還元率2%*
- 通常ポイント還元率が1.0%と高く、ポイントが貯まりやすい
- セブン‐イレブンでもポイント2倍!
JCB CARD Wは、日本の国際ブランドJCBが発行する高還元カードです。
年会費無料で通常ポイント還元率1%、Amazonではさらに2倍*です!
年会費無料で通常1%の付与率なので、Amazon以外でも還元率が高いクレジットカードです!
同じくamazonで2%で女性向けの特典も充実しているJCB CARD W plus Lもおすすめです。
新規入会でAmazon.co.jpを利用すると最大12,000円キャッシュバックの特典あり
2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)までに新規入会し、カード入会月の翌々月15日までにMyJCBアプリへログインのうえ、Amazonで買い物*すると、「Amazon.co.jpでのカードご利用合計金額の20%がキャッシュバック」されます!(最大12,000円)
例えば、4,980円のFire TV Stickを買ったら、996円キャッシュバック!実質3,984円で買えちゃいます♪
クレジットカードの新規入会キャンペーンもうまく活用してAmazonでポイントを稼ぎたいところです!
※カード入会翌々月 15日まで(JCBへの売上データが利用期間終了までに到着した分がキャッシュバック対象)
JCB CARD Wは、Amazonでポイントアップするだけでなくそのほか多くの店舗でポイントアップします。
店舗 | 還元率 |
---|---|
Amazon.co.jp | 2.0% |
セブン-イレブン | 2.0% |
スターバックス | 5.5% ※スターバックスカードへの入金・オートチャージに限る |
出光昭和シェル | 1.5% |
ビックカメラ | 1.5% |
小田急・高島屋 | 2.0% |
アオキ・洋服の青山 | 3.0% |
やよい軒 | 1.5% |
調査日:2025年3月5日
JCB公式サイトから取得

JCB CARD Wの代表的なポイントの使い道をご紹介します。
- Amazonの買い物に利用
- 他社ポイントに交換(nanaco・dポイント・楽天ポイント・Pontaなど)
- JALマイル・ANAマイルに交換
- JCBギフト券
- 有名テーマパークのグッズやチケット
JCB CARD WのポイントはAmazonのお買い物支払いに使える!

JCB CARD WをAmazon.co.jpに登録すれば、Okidokiポイント(JCB CARD Wで貯まるポイント)をAmazonで1ポイント=3.5円相当にて使えます!
- Amazon.co.jpログイン後、対象カード(JCB CARD Wなど)を支払い方法に登録
- 買い物かごに入れて注文画面へ
- レジ画面で「パートナーポイント」を選択する
- ポイント分が差し引かれたのを確認して注文確定する


JCB CARD Wの基本情報 | |
---|---|
年会費(税込) | 無料 |
国際ブランド | JCB |
Amazonでの 還元率 |
2%* 商品カテゴリによってさらにアップも! |
通常還元率 | 1% |
ポイント 使い道 |
Amazon、nanaco、楽天ポイント、ANA・JALマイルなど |
申し込み資格 | 高校生を除く18歳以上~39歳まで |
- 新規入会&対象の利用先で20%(最大15,000円)キャッシュバック!(2025/6/30まで)
- 家族カード入会で最大4,000円分キャッシュバック!(2025/6/30まで)
- お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に最大1,000円分キャッシュバック!(2025/6/30まで)
- 新規入会+MyJCBへログインの上カードを利用すると年間利用額に応じて最大5,000円キャッシュバック(2025/6/30まで)
・「ORIGINALシリーズパートナー優待」と「ポイントアップ登録」によるボーナスポイントは、Amazon.com(海外のAmazonサイト)でのご利用、Kindle電子書籍(Kindle Unlimitedを含む)等デジタルコンテンツのご購入、audible月額利用料、Amazon Web Service利用料、Amazon Payでのお支払い等、一部のご利用分では対象となりません。
Amazo Prime Mastercardはプライム会員ならお得な公式カード

- プライム会員ならAmazonで2%還元!
- 年会費永年無料・Amazon以外でもお得
- ポイントがAmazonでの買い物に1P=1円としてそのまま使える
プライム会員以外の方はAmazon Mastercard、プライムの方はAmazon Prime Mastercardと、プライム会員かどうかでカードの種類が分かれます。
2つのカードの異なる点は、Amazonでの還元率と券面デザインで、他のスペックは同じです。
クレジットカード | 対象者 | Amazonでの 還元率 |
---|---|---|
![]() Amazon Mastercard |
プライム会員 以外の方 |
1.5% |
![]() Amazon Prime Mastercard |
プライム会員の方 | 2% |
月600円で利用できます。(年間プランだと、5,900円)
なお、Amazonプライム会員の月会費・年会費ともに2023年8月24日から値上げとなっていますので、ご注意ください。
Amazon MastercardとAmazon Prime Mastercardは、年会費永年無料で、基本還元率1%、さらにコンビニでは1.5%とAmazon以外でもお得に利用できるカードです!
Amazon Mastercard・Amazon Prime Mastercardの基本情報 | |
---|---|
年会費(税込) | 永年無料 |
国際ブランド | Mastercard |
Amazonでの 還元率 |
Amazon Mastercard (プライム以外):1.5% Amazon Prime Mastercard (プライム):2% |
通常還元率 | 1% コンビニでは1.5% |
ポイント 使い道 |
Amazon |
申し込み資格 | 高校生を除く18歳以上 |
リクルートカードはAmazon以外でもポイントがよく貯まるクレカ
- Amazonでもどこでも1.2%の高還元!
- 貯まったリクルートポイントは1ポイント=1円としてAmazonで利用可
- 年会費無料
リクルートカードは、通常還元率1.2%のクレジットカード。
毎月の利用金額合計から、1.2%のリクルートポイントが付与されます。
貯まったポイントはリクルート系列のサービスでの利用のほか、dポイントやPontaポイントにも交換可能です。
さらに2024年3月からは、リクルートIDとAmazonアカウントを連携することで、Amazonでそのままリクルートポイントが使えるようになりました!
1ポイント=1円換算・交換手続き不要で、Amazonのネットショッピングに利用OK。
先に挙げたJCB CARD W(Amazonでポイント2%還元)のように、Amazonでのポイント還元率が突出しているわけではありませんが、リクルートカードはどこで使っても1.2%ポイント還元のカード。
日常の様々なクレカ利用シーンで、大いに活躍してくれることでしょう
リクルートカードの基本情報 | |
---|---|
年会費(税込) | 無料 |
国際ブランド | Visa・Master・JCB |
Amazonでの 還元率 |
1.2% |
通常還元率 | 1.2% じゃらん・ホットペッパーなどで最大3.2% |
ポイント 使い道 |
Amazon、dポイント・Pontaに交換、じゃらん・ホットペッパー |
申し込み資格 | 高校生を除く18歳以上 |
- 新規入会&利用で最大6,000円相当プレゼント!(JCBブランド限定)
三井住友カード(NL)によるAmazon利用はポイントUPモール経由がお得
- ポイントUPモール経由でAmazonを利用すると最大+4%*還元※2025年3月17日調査時点
- 対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済でポイント最大7%還元*
- 年会費永年無料
三井住友カード(NL)の通常還元率は、0.5%(税込200円につき1ポイント)。
Amazonでお得にお買い物するには、三井住友カードが運営するポイントUPモールを経由する方法がおすすめです!
ポイントUPモールを経由すると、通常0.5%のポイント還元に追加する形で、0.5%~最大4%のポイント付与が見込めます。※2025年3月17日調査時点
- 三井住友カードのポイントUPモールにログインする
- Amazon.co.jpを選び遷移する
- Amazonでお買い物をし、三井住友カードでお支払い*
※ポイント付与の対象は一部の商品カテゴリーのみ。※ポイント還元率は予告なく変更となる場合がございます。
ポイントアップする商品カテゴリは、特定のカテゴリーに限られます。 また、カテゴリー別のポイント還元率は月ごとに変わるため、あらかじめ注意しておきましょう。


さらに三井住友カード(NL)は、Amazonでのお買い物に限らず、街のお店でもお得なクレジットカード。
対象のコンビニ・飲食店で、スマホのタッチ決済を行うと、最大で7%*のポイントが還元されます!
- セイコーマート
- セブン‐イレブン
- ポプラ
- ミニストップ
- ローソン
- マクドナルド
- モスバーガー
- ケンタッキーフライドチキン
- 吉野家
- サイゼリヤ
- ガスト
- バーミヤン
- しゃぶ葉
- ジョナサン
- 夢庵
- その他すかいらーくグループ飲食店※
- ドトールコーヒーショップ
- エクセルシオール カフェ
- かっぱ寿司
※ステーキガスト、から好し、むさしの森珈琲、藍屋、グラッチェガーデンズ、魚屋路、chawan、 La Ohana、とんから亭、ゆめあん食堂、桃菜、八郎そば、三〇三も対象
日常生活で利用しやすいショップばかりなので、メインカードとしての運用や、初めてのクレジットカードの候補にしてみるのも良いでしょう♪
三井住友カード(NL)の基本情報 | |
---|---|
年会費(税込) | 永年無料 |
国際ブランド | Visa・Mastercard |
Amazonでの 還元率 |
0.5% 一部カテゴリーで最大+4%* ※2025年3月17日調査時点 |
通常還元率 | 0.5% 対象のコンビニ・飲食店で最大7%ポイント還元* |
ポイント 使い道 |
Amazonギフト券、VポイントPayアプリ支払いなど |
申し込み資格 | 高校生を除く満18歳以上 |
新規入会&ID連携&カード利用で2,000円相当のVポイントプレゼント!
期間:2025年5月1日~2025年6月30日
・一部の商品カテゴリーのみポイント付与の対象となります。
・ポイント還元率は、購入商品のAmazon.co.jp内該当カテゴリーによって異なります。
・2025年3月17日時点の情報です。ポイント還元率は予告なく変更となる場合がございます。詳細は、三井住友カードポイントUPモールをご確認下さい。
※対象コンビニ・飲食店など最大7%について
・最大7%ポイント還元はスマホのタッチ決済(Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済)ご利用が条件
・iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
・商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
・一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
・通常のポイントを含みます。
・Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。 ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
・ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
JALカードはAmazon利用でマイルが増量する特典あり
- Amazonでマイルが増量!(※条件あり)
- イオンなど「JALカード特約店」でもマイルが2倍もらえる
- マイルを航空券に交換して、お得に旅行ができる!
Amazonをよく使う方で、マイルを貯めたい方にはJALカードがお得!
Amazon以外でも、「JALカード特約店」などマイルが多くもらえるお店がたくさんあるので、どんどんマイルが貯まります。
スーパー コンビニ ドラッグストア |
イオン
ファミリーマート マツモトキヨシ ウェルシア |
自動車関連 | ENEOS
タイムズレンタカー オリックスレンタカー |
外食系 | スターバックス (※一部店舗など) |
家電系 | ノジマ
ソフトバンク |

JALカードの基本情報 | |
---|---|
年会費(税込) | 2,200円 |
国際ブランド | VISA,Mastercard,JCB |
Amazonでの 還元率 |
0.5%以上 (商品カテゴリによってポイントアップ) |
通常還元率 | 0.5% |
ポイント 使い道 |
特典航空券に交換、座席のランクアップ |
申し込み資格 | 高校生を除く18歳以上 |
- 最大3,000マイル獲得のチャンス!(2024年2月20日~2024年5月31日)
dカードはアマゾンで高還元
- dカードはAmazonで1.0%ポイント還元!
- 基本還元率も1.0%と高還元で、年会費も永年無料
- ドコモユーザー限定でd払いも使える*
※Amazon.co.jpではドコモ電話料金合算払いからの支払いのみ利用可、dポイントもしくはd払い残高の利用のみ。
dカードは通常還元率1%の高還元カードで、Amazon.co.jpの利用も1%ポイント還元!
また、dカード保有者限定の「dカードポイントアップモール」を経由すれば、Amazonで最大5%のポイント還元になります!
- dカードポイントアップモールにログインする
- Amazon.co.jpを選び遷移する
- Amazonでお買い物をする*
※Amazonでのポイント倍率は、購入商品のAmazon.co.jp内該当カテゴリーによって異なります。
docomo携帯電話ユーザーならd払いもAmazonで使用可能
d払いとは、街のお店での支払いやネットショッピングでの買い物代金を、毎月請求される携帯電話料金に合算できる、ドコモのスマホ決済サービスです。
通常d払いは、200円(税込)の利用金額につき1ポイントの還元(0.5%)。
しかしAmazonで、ポイント付与対象商品の注文総額が5,000円以上(税込)/1回のお買い物をし、d払いで決済すると1%相当のdポイントが付与されます!※
Amazonでd払いができる対象ユーザー※は限られてはいますが、ドコモ回線利用者やahamo・irumo契約者の方は、知っておくべき情報と言えるでしょう。
さらに、毎週金・土曜日の「d曜日」に買い物すれば、もっとお得にお買物できちゃいます♪
d払いでお買物した場合、Amazonの買い物が最大4.0%還元に!
事前エントリーが必要なため、Amazonでd払いができるドコモユーザーは、欠かさず申し込みを行いましょう。
dカードの基本情報 | |
---|---|
年会費(税込) | 永年無料 |
国際ブランド | VISA,Mastercard |
Amazonでの 還元率 |
1.0%~4.0% (d払い、docomoユーザー限定でポイントアップ) |
通常還元率 | 1% |
ポイント 使い道 |
dポイント加盟店、d払い、ドコモスマホ代、JALマイルなど |
申し込み資格 | 高校生を除く18歳以上 |
・1決済あたりの進呈上限は100ポイント
・Amazonプライム会員・電子書籍等、一部dポイント進呈の対象外となる商品・サービスがあります
ビックカメラSuicaカードはAmazonで1.5%ポイント還元が可能
- Amazonで1.5%ポイントがもらえる!
- Suicaユーザーにお得
- 実質Suicaが使えるお店ならどこでも1.5%還元!
ビックカメラSuicaカードは、通常還元率1%。
しかし、モバイルSuicaへのチャージもしくはオートチャージを行うと、1,000円につき最大で1.5%のJREポイントが付与されます!
1,000円のチャージで15ポイントが還元されるため、JRユーザーの方にはぜひおすすめしたいクレジットカードです。
なお、Amazonでの支払い方法はクレジットカードのほか、電子マネー払いも選択可能。
したがって、ビックカメラSuicaカードと紐づいたモバイルSuicaを利用することで、スムーズなポイントゲットを見込める……という仕組みです。
- ビックカメラSuicaカードで、モバイルSuicaへのチャージ・オートチャージを行い1.5%のポイントをゲット!
- Amazonでの買い物時、モバイルSuicaで支払う
(決済方法画面で「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー」を選択して購入→注文確認メールから支払い)
日常生活でJRの利用が多い方は、クレジットカードだけでなくモバイルSuicaでのAmazon支払いも選択肢に加えると、より効率的にポイントを貯められますよ!
ビックカメラSuicaカードの基本情報 | |
---|---|
年会費(税込) | 年に1度でも利用すれば無料 |
国際ブランド | VISA,JCB |
Amazonでの 還元率 |
1.5% (ビックカメラSuicaカードでチャージしたモバイルSuica払い) |
通常還元率 | 1% |
ポイント 使い道 |
Suicaにチャージ、JRチケット、駅ビルで利用 |
申し込み資格 | 高校生を除く18歳以上 |
Amazon利用でお得なクレジットカードの徹底比較!ポイント還元が高い選び方
よりご自分に合ったお得なカードを探していただくために、これまで紹介したAmazonでお得なクレジットカードを比較していきます。
どのカードがいいか迷った際は、ぜひご参考ください!
JCB CARD W
|
Amazon
Mastercard |
Amazon Prime
Mastercard |
リクルート
カード |
三井住友カード
(NL) |
JALカード
|
dカード
|
ビックカメラ
Suicaカード |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クレジット カード |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Amazonでの ポイント 還元率 |
2%(*1) | 1.5% | 2% | 1.2% | 0.5% ※一部カテゴリーで 最大+4%(*2) ※2025年3月17日調査時点 |
0.5%以上 (マイル還元率) |
最大4% ドコモ ユーザー限定 |
1.5% (チャージした モバイルSuica払い) |
年会費(税込) | 永年無料 | 永年無料 | プライム年会費 5,900円 |
永年無料 | 永年無料 | 2,200円 | 永年無料 | 年に1度でも 利用すれば無料 |
通常ポイント 還元率 |
1%(*1) | 1% | 1% | 1.2% | 0.5% | 0.5% (マイル還元率) |
1% | 1% |
その他特典 | セブン‐イレブンなどで ポイント2倍 |
コンビニで1.5% | コンビニで1.5% | リクルートサービスで 最大3.2% |
対象のコンビニ 飲食店で7%(*3) |
JALカード特約店で マイル2倍 |
dカード特約店で ポイントアップ |
Suica チャージで1.5% |
詳細 | 当サイトからは 申し込みできない カードです |
当サイトからは 申し込みできない カードです |
当サイトからは 申し込みできない カードです |
当サイトからは 申し込みできない カードです |
調査日:2025年3月14日
各カードやサービス公式サイトから取得
※ポイント還元率は予告なく変更となる場合がございます。
・「通常ポイント(1倍)」+ 「ボーナスポイント(3倍)※MyJチェック登録+1倍+ポイントアップ登録+1倍+本カード特典分+1倍」
・「ORIGINALシリーズパートナー優待」と「ポイントアップ登録」によるボーナスポイントは、Amazon.com(海外のAmazonサイト)でのご利用、Kindle電子書籍(Kindle Unlimitedを含む)等デジタルコンテンツのご購入、audible月額利用料、Amazon Web Service利用料、Amazon Payでのお支払い等、一部のご利用分では対象となりません。
*2:一部カテゴリーで最大+4%ポイント還元ついて
・一部の商品カテゴリーのみポイント付与の対象となります。
・ポイント還元率は、購入商品のAmazon.co.jp内該当カテゴリーによって異なります。
・2025年3月17日時点の情報です。ポイント還元率は予告なく変更となる場合がございます。詳細は、三井住友カードポイントUPモールをご確認下さい。
*3:対象コンビニ・飲食店など最大7%について
・最大7%ポイント還元はスマホのタッチ決済(Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済)ご利用が条件
・iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
・商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
・一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
・通常のポイントを含みます。
・Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。 ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
・ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
*5:最短10秒の即時発行について
・最短10秒発行受付時間:24時間ですが即時発行できない場合があります。
・お申し込みには連絡可能な電話番号が必要です。
Amazon以外の利用も多いなら非公式カードで還元率が高いクレカがおすすめ
年会費無料でAmazonでの還元率が2%と優秀な、JCB CARD Wが頭一つ抜きんでる結果となりました。
Amazon Mastercard・Amazon Prime Mastercardは公式カードですが、プライム会員(年会費5,900円)にならないと2%が受けられません。
「どうしてもAmazon公式カードが欲しい!」という方以外には、通常ポイント還元率が1.0%・Amazon以外の店舗でもお得な特典があって汎用性の高いJCB CARD Wを有力候補にするのが無難でしょう。
・年会費無料で、Amazon以外でもお得なカードが欲しい
→JCB CARD Wがイチオシ!
・Amazonプライム会員
・Amazonの公式カードが欲しい
→Amazon MastercardもしくはAmazon Prime Mastercardが最適!
「自分にもっとぴったりなクレジットカードを探したい!」という方は、こちらもご利用ください!
こだわり条件 | |
---|---|
国際ブランド |
---|
|
電子マネー |
---|
|
発行スピード |
---|
|
ポイント | |
---|---|
何に使う? | |
---|---|
Amazon支払いでお得なカードを作る際のQ&A
Amazonではどのクレジットカードがおすすめですか?
JCB CARD Wがお得です!
JCB CARD WはAmazonでの還元率が2%と業界最高レベルですし、Amazon以外でもポイント還元率がアップする店舗が多くあり、ポイントが貯まりやすくてお得です!
Amazon公式カード以外にAmazonでお得な年会費無料のクレジットカードはありますか?
JCB CARD Wがイチオシです!
公式カードと同じくらいAmazonでお得に買い物できます。
さらにJCB CARD Wは、Amazon以外ではスターバックスやセブン‐イレブンなどでお得です。
Amazon以外にも、楽天市場などネットショップをよく利用します!ポイントが貯まりやすいカードはありますか?
Amazonでの買い物の際に、ポイントが使えるクレジットカードはありますか?
Amazon公式カードである、Amazon Mastercard・Amazon Prime Mastercardは1P=1円としてAmazonでの買い物に利用できます。
また、JCB CARD Wで貯まるOki Dokiポイント、リクルートカードで貯まるリクルートポイントも、それぞれ1Pから利用することができます!
いずれも、Amazonパートナーポイントプログラムへの登録が必要となるため、クレジットカード利用前に事前登録しておきましょう。
Amazon Mastercard・Amazon Prime Mastercardの審査基準は?
「満18歳以上の方(高校生は除く)」であればカードに申し込むことができますので、ゴールドカードなどよりは審査に通りやすい可能性は高いでしょう。
ただし、三井住友カードと提携して発行しているカードなので、仮に銀行系カードの審査基準が適応されているとすれば多少審査が厳しい可能性もあります。
参考>>クレジットカードの審査基準とは?
Amazon公式カードのメリット・デメリットは?
Amazon Mastercard・Amazon Prime Mastercardには以下のようなメリット・デメリットがあげられます。
Amazon Mastercard・Amazon Prime Mastercardのメリット
- 年会費永年無料
- プライム会員であればAmazonでの還元率2.0%と、クレジットカード業界最高レベル
Amazon Mastercard・Amazon Prime Mastercardのデメリット
- カードの年会費は無料だが、プライム会費(年間5,900円)を払わないと、2.0%の還元率が受けられない。
Amazon公式カードの種類は?
Amazonの公式カードには2種類あり、Amazon Mastercard(プライム会員以外の方用)と、Amazon Prime Mastercard(プライム会員の方用)があります。
この2種類のカードは基本スペックは同じですが、Amazonでの還元率と券面デザインが異なっています。
クレジットカード | 対象者 | Amazonでの 還元率 |
---|---|---|
![]() Amazon Mastercard |
プライム会員 以外の方 |
1.5% |
![]() Amazon Prime Mastercard |
プライム会員の方 | 2% |
Amazon Mastercard(プライム会員以外の方用)は、Amazon還元率1.5%でシルバーのデザイン、Amazon Prime Mastercard(プライム会員の方用)は、Amazon還元率2%でブラックのデザインになっています。
楽天カードのAmazonでの還元率は?
楽天カードのAmazonでの還元率は、楽天カードの通常ポイント還元率の1.0%となっています。
ただし、2023年1月5日からMastercardブランドの楽天カードはポイント還元率が0.2%になっていますので、Mastercardブランドの楽天カードを使っている方は注意です。
・Amazon.co.jpでの楽天カード(Mastercard)のご利用分(一部アマゾンサービスを含む)
<楽天ポイント進呈ルール>
■変更前
100円ご利用につき1ポイント
■変更後
500円ご利用につき1ポイント
<適用開始日>
2023年1月5日(木)以降のご利用分から適用
※楽天カードのご利用明細に記載のご利用日が1月5日以降のものが対象となります。引用元:楽天カード公式サイト